妻側に弁護士がついて離婚調停を申し立てられた男性の事例

■依頼者の状況
依頼者 30代男性
相手方 妻
子(2人)
内 容 離婚調停

■ご相談の経緯
今回ご紹介するケースは、ご主人の側からご依頼を受けたケースです。

ご夫婦は性格の不一致などが原因で別居に至り、離婚について話し合いを行なっていたいました。
その後、奥様が弁護士に依頼をされ、ご主人は離婚調停を申し立てられました。
ご主人は奥様からの要求を過剰と感じましたが、気弱な性格であるためご自身で自分の意見を言えず、弁護士の助力を求め当事務所に相談に訪れました。

■当事務所の活動
ご主人からの依頼を受け、離婚調停の代理をすることになりました。

具体的には、離婚調停に同席し、調停成立までご主人をサポートしました。
妻側からの慰謝料請求や養育費などについて、相手方の要求が過剰であると主張、依頼者の権利利益を擁護しました。
この他にも、裁判所への書面の作成から提出まで、離婚調停に関わる諸々の手続きを代理人として行いました。

■結果
相手方の過剰な主張が適正な条件に引き下げられ、依頼者も納得のいく形で離婚調停が成立しました。
依頼者は「自分だけではとうてい扱いきれなかった問題を、スムーズに解決することができてよかった」とおっしゃってくださいました。

■ポイント
今回のケースに関連して、ポイントをいくつか解説します。

◇相手方の過剰主張について
離婚などの法律に関わる紛争では、お互いの感情に利益などのが現実的な問題が複雑に絡み合うため、時には相手方から過剰な請求を受ける場合があります。
そのような場合には、後にトラブルを再燃させないようにするためにも、一度弁護士に相談をして適切な進め方についてアドバイスを受けるとよいでしょう。

◇相手方に弁護士がついている場合
相手方に弁護士がついたからといって、全ての弁護士が過剰な要求をする訳ではありません。
ただし、弁護士はあくまで依頼者の代理人となるため、依頼者本人が希望している場合にはその希望に沿った要求をしてくる場合があります。

今回のケースのように、相手方が弁護士に依頼をし離婚調停を申し立てられたような場合でも、自分で対応することは可能です。
しかし、専門的な知識がなければ、相手側の要求が過剰であると感じたとしてもご自身で意見を言うことは難しい場合もあります。
自分だけで離婚調停を進めることに不安がある場合には、代理人として弁護士に対応を依頼することも検討されるとよいでしょう。

執筆者情報

「ある日突然、法律のトラブルに直面した方の手助けをしたい。」 当事務所ではそのような理念の下で弁護士業務を行っています。 事務所には、弁護士に相談するのが初めてという方が多く来られます。 そのような方々に、法律上できるだけのサポートをさせていただきます。 弁護士として13年目になりますが、その間、離婚問題・男女問題について 数多くの事件を取り扱ってきました。 悩みを一人で抱え込まずに、お気軽に御相談ください。|弁護士紹介はこちら

目次