慰謝料減額の受任事例-岐阜市

■依頼者の状況
依頼者 男性 30代 会社員
相手方 交際相手の夫
内 容 慰謝料の減額、ダブル不倫
地 域 岐阜市

■ご相談の経緯
今回ご紹介するケースは、岐阜市にお住まいの男性から慰謝料の減額についてご依頼を受けたケースです。
相談者の男性は、既婚女性と交際していたところ、その女性のご主人に浮気が知られ、弁護士を通じて慰謝料300万円の請求を受けました。

相談者の男性にも奥様がいて、今回のケースは”ダブル不倫”ということになります。
相談者の男性はそのような状況に困り果て、奥様に不倫を知られることなく、相手方と慰謝料の減額について交渉するため、当事務所に依頼することにしました。

■当事務所の活動
相談者の男性から依頼を受け、当事務所の弁護士が代理人となり、相手方の代理人と慰謝料の減額について交渉することになりました。
また、弁護士が代理人となる場合には、相手方との連絡の窓口はご本人から弁護士に変更になります。

依頼者はご自身の奥様に不倫が知られることを懸念していましたが、その懸念は一応解決しました。

■結果
相手の男性と話し合いで解決することができ、その内容を元に示談書を作成しました。
交渉の結果、慰謝料の金額は300万円から120万円に減額していただくことができました。
また、依頼者の奥様には、依頼者ご本人の不倫を知られることなく秘密裏に解決することができました。

■ポイント
今回のケースに関連して、ポイントをいくつか解説します。

◇不貞慰謝料について
今回のケースの依頼者のように、不倫をしていた場合、交際相手の配偶者から不貞慰謝料を請求される場合があります。
不貞慰謝料とは、交際相手の配偶者が受けた精神的苦痛に対する損害賠償金です。
きちんと対応をしないと裁判に発展することもありますので、慰謝料を請求された場合は無視をせず、適切に対応する必要があります。

◇弁護士への依頼について
不貞慰謝料を請求されている場合、弁護士に依頼をした方が良いのだろうか?と疑問を持たれる方も多いと思います。
ご自身で相手方と交渉をすることもできますが、ご自身に非があるとされる状況での交渉は精神的負担も大きいものです。
専門家である弁護士にご依頼いただいた場合はそのような負担が減り、また適切な対応ができますのでご安心いただけます。

また、ご依頼いただいた後は弁護士が交渉の窓口となりますので、通常は相手方から依頼者本人への直接連絡が来なくなります。
奥様に不倫を知られたくないなど、今回のケースのように秘密裏に解決したい場合は、特に弁護士に依頼するメリットは大きいでしょう。

執筆者情報

「ある日突然、法律のトラブルに直面した方の手助けをしたい。」 当事務所ではそのような理念の下で弁護士業務を行っています。 事務所には、弁護士に相談するのが初めてという方が多く来られます。 そのような方々に、法律上できるだけのサポートをさせていただきます。 弁護士として13年目になりますが、その間、離婚問題・男女問題について 数多くの事件を取り扱ってきました。 悩みを一人で抱え込まずに、お気軽に御相談ください。|弁護士紹介はこちら

目次