慰謝料債権の回収事例-岐阜市

■依頼者の状況
依頼者 女性 30代
相手方 元夫 30代
内 容 慰謝料の請求
地 域 岐阜市

■ご相談の経緯
今回ご紹介するケースは、岐阜市にお住まいの30代女性からご依頼を受けたケースです。
相談者の女性は夫の浮気を知ったことで離婚を決意し、夫と話し合いの末に離婚協議書を作成、その後離婚が成立しました。

離婚協議書に慰謝料について定めましたが、請求金額が高額なこともあり、相談者の女性は実際の請求を弁護士に依頼したいと考え、当事務所に相談に訪れました。

■当事務所の活動
離婚協議書は本人同士が話し合って作成したものであり、専門家が作成したものではなかったため、内容に不適切なところがないかをまず当事務所で確認しました。

当初より相談者の女性は慰謝料の請求を弁護士に依頼したいと考えていたため、離婚協議書の内容に問題がないことから当事務所で依頼を受けることとし、依頼者の別れた元夫に対して慰謝料の請求を行いました。

■結果
最終的に、依頼者の女性は離婚協議書の内容通りに元夫から慰謝料の支払いを受けることができ、人生の再スタートのために気持ちの区切りをつけることができました。

■ポイント
今回のケースに関連して、ポイントをいくつか解説します。

◇離婚協議書の作成
離婚に際して、慰謝料や財産分与などが問題となる場合には、後に遺恨を残さないよう離婚協議書を作成してトラブルを未然に防ぐことが大切です。
離婚協議書は本人同士で話し合って作成することも可能ですが、不適切なところがあるとトラブルの原因となりますので、弁護士に相談しながら作成すると間違いがなくて良いでしょう。

◇金銭の支払いについて
離婚協議書で慰謝料を定めても相手方からきちんと支払われないといった場合もあり得ますが、一般の方は金銭の請求に慣れていないことが普通です。
そのため、今回のような慰謝料債権の回収について弁護士に依頼される方は多くいらっしゃいます。

債権の回収、ましてや婚姻関係にあった相手への金銭の請求は心理的負担も大きいと考えられますので、後のトラブルを防ぎ早々に気持ちの区切りをつけるためにも、弁護士への委任を検討するのも良いでしょう。

執筆者情報

「ある日突然、法律のトラブルに直面した方の手助けをしたい。」 当事務所ではそのような理念の下で弁護士業務を行っています。 事務所には、弁護士に相談するのが初めてという方が多く来られます。 そのような方々に、法律上できるだけのサポートをさせていただきます。 弁護士として13年目になりますが、その間、離婚問題・男女問題について 数多くの事件を取り扱ってきました。 悩みを一人で抱え込まずに、お気軽に御相談ください。|弁護士紹介はこちら

目次