ダブル不倫で慰謝料の請求を行った事例-各務原市
依頼者 女性 30代 パート従業員
相手方 女性 30代 専業主婦
地域 各務原市
今回ご紹介するケースは、各務原市にお住まいの女性から依頼を受け、夫の交際相手に対して慰謝料の請求を行ったケースです。
依頼者である奥様は、ご主人が他の女性と交際していることを知りましたが、交際相手の方も結婚している、いわゆるダブル不倫のケースでした。
相談にみえた時点で、依頼者のご主人は相手方のご主人から慰謝料を請求されていました。
このため、依頼者である奥様は、最初その請求されている慰謝料をできるだけ安くすることを第一に考えていました。
当事務所の関わりとしては、当初から依頼を受けるのではなく、まずは相談を継続して受け、基本的な進め方をアドバイスさせていただいておりました。
上で記載したように、今回のケースはいわゆるダブル不倫のケースで、双方が配偶者を持っていました。
また、双方の夫婦とも離婚までは考えておらず、婚姻関係を継続したままで解決することを希望していました。
このような場合、奥様の方からお金を請求するよりも、相手方夫婦とこちら側夫婦の4人で一回的な解決をするのが望ましい場合があります。
本件でもこのような方向で進行していました。
ところが、途中で事情が変わり、相手方夫婦の関係が悪化し、結局離婚することになってしまいました。
このため、双方の夫婦で円満な解決をすることが難しくなりました。
すなわち、相手方からの慰謝料の請求にはある程度応じ、こちらからも慰謝料を請求するという方向に事態が進みました。
当初、奥様は自分で慰謝料を請求する方向で話を進めていましたが、奥様だけでは請求に応じてもらえず、当事務所が奥様から依頼を受けて相手方女性に慰謝料を請求することになりました。
まず、すぐに訴訟をするのではなく、相手方に内容証明を送付し、妥当と考えられる慰謝料の請求を行いました。
当方から慰謝料の請求をしたところ、相手方も弁護士を代理人として付けましたので、その後は相手方代理人と慰謝料交渉をすることになりました。
最終的に、適当な金額での和解が成立し、依頼者は訴訟せずに慰謝料を受領することができました。
よくあるご質問で、このようなケースで弁護士に依頼した方が良いのかどうかということがあります。
基本的に、ご自身で請求するのに苦がないのであれば弁護士に依頼する必要はありません。
反対に、自分で請求するのが心配な場合には、弁護士への依頼を検討した方が良いと思われます。
いずれの法律事務所も、基本的には事務所で法律相談を受け、その結果必要に応じて依頼を検討されるという流れになります。
そのため、相談料はかかることになりますが、ひとまず相談をしてから依頼するかどうかを考えるのが良いのではないでしょうか。
上のケースでは、訴訟までせずに弁護士同士の話し合いで解決ができましたので、比較的短い期間で慰謝料を受け取ることができました。
しかし、中には話し合いがつかず裁判となるケースもあります。
どのようなケースが話し合いで解決できるのか、裁判になるのかということは、事案や状況、証拠、当事者の性格などによって変わります。
訴訟になった場合には、期間や費用の負担も覚悟しなくてはなりません。
配偶者の不貞行為が発覚した場合には、怒りを覚えるのが普通で、冷静に物事を考えられないかもしれません。
ただ、法律的に慰謝料を請求する場合には、きちんとした手続に則って行う必要がありますので、一度感情を置いておき、冷静に状況を分析することも必要となります。