離婚協議書の作成を行った事例

■依頼者の状況
依頼者 50代の女性
内 容 離婚協議書の作成

■ご相談の経緯
今回ご紹介するケースは、離婚協議書の作成についてご依頼を受けたケースです。

ご相談にみえた時には、ご夫婦は既に性格の不一致が原因で離婚することが決まっていました。
お子様たちの養育費や財産分与についても、ご夫婦での話し合いによって大まかに決めていらっしゃいました。

お二人は話し合いで決めた内容を離婚協議書にまとめることにしましたが、決めごとの内容が複雑であったため、弁護士に依頼することにしました。
そこで、奥様が当事務所に相談に訪れました。

■当事務所の活動
ご相談を受け、離婚協議書の作成について依頼を受けました。

奥様から、ご夫婦で話し合って決めた内容を聴き取り、離婚協議書の文案を作成しました。
内容をご夫婦双方に確認していただきながら作成を進めました。

離婚協議書は公正証書で作成することになりましたが、公証役場との調整も当事務所が担当いたしました。

■結果
公正証書により離婚協議書を作成し、最終的にご夫婦双方の希望に沿った離婚協議書を作成することができました。

■ポイント
今回のケースに関連して、ポイントをいくつか解説します。

◇離婚協議書の作成について
離婚するにあたって養育費や財産分与、慰謝料などがからむ場合などは、離婚後に争うことにならないように離婚協議書を作成したほうが良いでしょう。
ケースによっては公正証書によることが望ましいです。

◇弁護士への依頼について
弁護士が離婚協議書の作成について依頼を受けるケースがあります。

どのような場合に弁護士に依頼したほうが良いのでしょうか?
決めごとの内容が単純な場合は自分たちで作成しますが、法律的に間違いが生じる場合もあるので注意が必要です。
決めごとの内容が複雑な場合は、弁護士に相談して離婚協議書を作成するのが良いでしょう。
また、弁護士に依頼した場合には、単純な文面の作成だけではなく、適切な養育費の額や財産分与の方法などを相談しながら進められますので、安心して離婚協議を行うことができます。


執筆者情報

「ある日突然、法律のトラブルに直面した方の手助けをしたい。」 当事務所ではそのような理念の下で弁護士業務を行っています。 事務所には、弁護士に相談するのが初めてという方が多く来られます。 そのような方々に、法律上できるだけのサポートをさせていただきます。 弁護士として11年目になりますが、その間、離婚問題・男女問題について 数多くの事件を取り扱ってきました。 悩みを一人で抱え込まずに、お気軽に御相談ください。|弁護士紹介はこちら

目次