複雑な離婚条件を協議段階で解決できた事例
タグ:
依頼者 女性 30代 パート従業員
相手方 男性 30代 公務員
子ども あり
ご相談の経緯
本件は,奥様からの相談です。
夫婦二人とも離婚をすることは決めていました。
しかし,財産分与などの離婚条件を夫婦だけでは決めることが出来ませんでした。
夫婦の間には小さなお子様がいらっしゃったことや,住宅ローンなどの問題があったからです。
これらの問題は,一般的なケースに比べ少し複雑でした。
お二人ともこのような問題を解決した上で離婚をすることを希望していました。
このような状況で,奥様が当事務所に御相談にお越しになりました。
当事務所の活動
当該御夫婦の財産状況や収入の状況など様々な事情をお聞きしました。
それらを元に,御夫婦にとって望ましい解決方法を提案させていただきました。
主として,預貯金の問題,家の名義の問題,ローンの問題,養育費の問題,居住の問題,支払方法等です。
また,本件は,公正証書により離婚協議書を作成することが望ましい事案でした。
協議事項が複雑でしたので,原案を当事務所で作成しました。
結果
最終的に,御夫婦が納得した上で,離婚が成立することとなりました(協議離婚)。
ポイント
離婚の紛争に弁護士が関わる場合,調停や訴訟の代理人となることが少なくありません。
本件では,協議の段階で,御相談いただきました。このため,感情的な問題が大きくならないうちに,御夫婦が納得して離婚をすることができました。
また,離婚条件をきちんと協議書の形にしておくことは重要です。
法律的な面から,この点についてもサポートをさせていただくことができました。
